現在、生瀬駅側からは工事の為に立ち入り禁止となっている旧国鉄福知山線廃線ウォーキングにカメラを持って久しぶりに行ってきた。
武田尾へは長尾山を超えて新名神の橋脚工事を眺めながら、武田尾駅周辺まで車で行き駅前の駐車場に止めました。管理人さんが自転車で巡回していて月極駐車場の一部を1日500円で駐車可能。
昨年から続いているのか、台風で欠壊した補修工事の横をとおりウォーキングコースへと入るのだが、ダンプが往来し大きなショベルカーの騒音とでストレス開放にきたのに入り口はとても賑やかでした。
紅葉はまだまだ一部で11月末頃が見頃かと思いますが、その頃には生瀬側からも入ることができ武田尾までのコースが開通するようです。
武田尾側からだと確かトンネル4つ目で立ち入り禁止となります。
その為か、人も少なかったですが、絵を描く人たちや、71歳で伊丹から中山寺を抜け徒歩で来られた71歳の若々しいおじさんとも立ち話したりと楽しい時間でした。
良いお天気にも恵まれ河原へ降りたり、まだ青々とした木々や葉を楽しみながら写真を撮りました。

福知山廃線・武田尾・日本・EOS 5Dmk3 / Oct.2016
写真はギャラリーに公開しました。
Leave a reply